京都五社巡り・後編 平安神宮、八坂神社、城南宮
3ヶ所目に訪れたのは平安京の中心の平安神宮です。
明治28年、平安京創始の桓武天皇と最後の孝明天皇をお祀りして創設された神社です。
平安京の正庁・朝堂院の様式を模して建てられているそうなので、境内の真ん中に立ってぐるりと見渡すと、平安京ってこういう雰囲気だったんだなーと感じられる場所でした。
平安神宮は、京都三大祭のひとつである時代祭が執り行われる神社ですが、行列の最終場所がこの平安神宮です。
ここで見る時代行列は歴史を更に感じられそうですね。
平安神宮の御朱印はこちらです。
とてもシンプルでした!
ちなみに、平安神宮は開運招福祈願の神社なんだそうです。
次は東に青龍・八坂神社です。
行った日が1月12日だったのですが、出店がたくさんあって、まだまだお正月の雰囲気でした。
写真もいっぱい撮ったんだけど、参拝者がたくさんいてどの写真にも誰かの顔が写っていたので、SNSにあげられるのはこの1枚だけでした。
商売繁盛の神社ともいわれているらしく、有名な会社や大手百貨店が奉納した提灯がたくさん飾ってありました。
提灯といえば、舞妓さんや芸妓さんの名前が書いてある提灯もたくさんあって、祇園という場所ならではだなぁと感動しました。
八坂神社の御祭神の中御座は素戔嗚尊(スサノヲノミコト)なのですが、勇猛果敢な神様なので穢れや疫病を払うという事で無病息災、厄除、災難除としても信仰があるそうです。
八坂神社の御朱印はこちらです。
八坂神社なのに祇園社と書いてあるのですが、これは江戸時代の慶応4年に八坂神社と改称するまでは祇園社と称していたからなんだそうです。
なので今でも「祇園さん」という呼び方で親しまれているそうです♫
そして最後は南の朱雀・城南宮です。
実は今回の五社巡りで初めて城南宮を知ったのですが、平安京遷都の時に南の守護として創建された神社なんだそうです。
城南宮は方位除けや厄除けの御利益で名高い神社で、交通安全や旅行先の安全の御守りなどもありました。
今年はたくさん旅行をするので、私も旅の安全を祈願して行先安全の御守りを購入してきました!
これで今年の旅行は安心して楽しめそうです♫
もちろん旅行先でも安全には気を付けますよ!けど、御守りがあると更に安心感がありますよね♫
城南宮の御朱印はこちらです。
城南宮は参拝した時期で御朱印が違うらしく、2018年1月はこの御朱印でした。
犬の上にあるのは「三光の紋」と呼ばれる太陽と月と星を表す神紋で、城南宮の入り口の鳥居にもこの神紋が入ってました。
さすが方位を司る神社なので、太陽と月と星に密接な関係があるんですね!
これで私の京都五社巡りは終了です!
新年早々に五社巡りが出来て縁起が良くて嬉しかったし、楽しかったです♫
私はツアーで1日に五社を巡ったけど、個人で巡るとなると東西南北に真ん中なので結構大変そうだと思いました。
1日ではなく2日ぐらいかけて、他の神社やお寺も巡りながら五社巡りするのも楽しそうですね♫
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません