三社詣りバスツアーで大分に行ってきました 後編

前回アップした大分の初詣バスツアーの続きです。
大分県で有名な宇佐神宮の祖宮である薦神社と宇佐神宮を参拝したあとは、楽しみにしていたランチと金運アップのパワースポットといわれる富来神社の参拝を紹介したいと思います♪

若栄屋 「鯛茶漬うれしの」のランチ

今回のツアーでは、大分県杵築市にある老舗料理屋の若栄屋でお昼ごはんをいただきます。
若栄屋は300年以上の歴史がある、鯛茶漬けが有名なお店です。杵築城のすぐ近くにあったことから代々の御殿様も召し上がられていたそうで、御殿様が鯛茶漬けを食べて「嬉しいのう」と言ったことから「鯛茶漬けうれしの」の名前がついたそうです。

お店に入って席に案内されたらすでにこちらが準備されていました♪

鯛茶漬けを楽しみにしていたら、まさかのこんな豪華なランチでテンションがあがりますね。お茶の手前にあるのは茶碗蒸しでした。

この小皿の三品も美味しいんです!

もずく酢にはかぼすが入っているのか爽やかな酸味が美味しいし、煮付けのエビもおめでたい席の雰囲気を盛り上げてくれるし、刺し身の漬けも味が濃ゆくて良いツマミになるし!ということで瓶ビールを頼んでしまいました♪

だってこんな立派なタイのお頭の煮付けもあるんですよ!これは絶対にお酒が進みます♪

この地域は鯛が有名らしいです。これは新年そうそうめでたいですな。

食事を楽しんでいると鯛茶漬けのお椀が運ばれてきます。
あとから出汁ではなく杵築の名産のお茶を注ぎに来てくれるとのことでそのまま待っていたのですが、お椀の蓋があるのにとても香ばしい香りがするので蓋を開けてみると、濃厚な胡麻ダレの香りが広がります!

分厚く切られた鯛の切り身にどれだけ胡麻を使ったんですか?と聞きたくなるような濃厚な胡麻ダレがかかっています。
このあと店員さんが熱々のお茶をかけにきてくれて「鯛茶漬けうれしの」の完成です。

香りでも十分にわかっていたけど本当に胡麻の味がガツンと濃厚でとっても美味しいです!この胡麻の濃厚さで味に飽きてしまいそうな気もしますが、出汁ではなくお茶がかかっていることでお茶の風味でまったく重さがないんです。なんならお茶の美味しい渋みまで感じられて更に美味でした。
ちなみにお茶を注いでもらった後の写真がないのは、はやく食べたすぎて写真を撮り忘れてしまったせいです(笑)

JR九州のクルーズトレインななつ星の昼食メニューにも提供されているし、なんとあの有名なグルメ漫画の美味しんぼでも紹介されているし、そりゃ選ばれるのも納得できちゃう美味しい鯛茶漬けでした♪三社参りという縁起の良い1日の大満足のランチです!

金運アップのパワースポット 富来神社

大分県の国東半島の東端の方に金運アップのパワースポットといわれている富来神社があります。

開運、厄除けの神社なのですが、富来神社という名前から宝くじ運がアップするともいわれているそうです。このあたりの地域が富来地区で神社の近くの道は「開運ロードとみくじ」という名前がついています。これは2025年の私に富が来ちゃいますね!嬉しい♪

富来神社と紹介してはいますが、こちらは八坂神社で素戔嗚尊をお祀りになっています。

参拝方法が珍しくて、靴を脱いでご拝殿に上がらせていただいてからご拝殿の中で参拝をします。

富来神社には開運運玉虎獅子像というものがあります。パワースポットであることを実感できる場所だったので、こちらにもぜひ行ってみてください♪

ご拝殿の右側を奥に回ると運玉唐獅子がいる場所の入口があります。

この運玉唐獅子は2つの像があって、子連れの雄と運玉の雌がいます。

入ってすぐに子連れの雄がいます。

どこに子どもがいるかわかりますか?親獅子の前足の間にじゃれつく子どもの獅子がいます。
獅子は雄が子育てをするので、この像に子孫繁栄をお祈りしたら良いそうです。

更にこの雄の像を奥に進み、更に左の奥に奥に進むと、開運玉を持った雌獅子の像があります。

雌の獅子が抱えている開運玉に手を触れると開運のパワーをいただけるそうです。案内をしてくれた方が、しっかり開運玉を触りながらお願い事をしてくださいねと教えてくれました。
私も開運玉に触れながらお願い事をしてきました。この辺りは不思議と穏やかな気分になる雰囲気があって開運パワーがみなぎっているような気がする場所でした!

富来神社は本当に車がないと来れない場所ですが、とても興味深い神社なので国東半島に行く機会があったらぜひ訪れて金運と開運のパワーをいただいてください♪

この富来神社は近くに大分空港があります。大分空港のすぐそばには空の駅という物産屋さんがあって、帰りにこの空の駅でお土産を購入できる時間がありました。
大分県の名産が色々とあったり、近くの農家の方々がつくった果物や野菜も販売されていました。この時期はいろいろなブランドみかんが販売されていて、しかも安かったのでみかんを購入してみましたが、すっごく美味しかったです♪
由緒ある神社で三社詣りをできたし、美味しいものも食べられた充実した1日でした。
三社詣りバスツアーのチラシって毎年見かけるので、来年の三社詣りもバスツアーで小旅行気分で行くのも良さそうだなと思いました。